「monsterpkによる次世代アスリート支援プロジェクト」
.jpg)
2018年冬、パルクール集団 monsterpk の新規プロジェクトとして、次世代アスリート支援プロジェクトが本格始動!
Under-18 キッズトレーサーのみで構成される monsterpk ユースチーム「lilmonpk」(リトルモンスターピーケー) の立ち上げを発表しました。
monsterpk オリジナルメンバーであり、Red Bull アスリートの KENICHI プロデュースのもと、活動していきます。
lilmonpkとは?

身体能力バケモノ級、パルクールキッズ「lilmonpk」
Under-18メンバーのみで構成される
パルクール集団monsterpkユースチーム
最高峰の移動芸術を求め
日々進化し続けるネクストジェネレーション
世界に挑む次世代アスリートサポートプロジェクトが始動!

「1stメンバーには双子の兄弟 YASU(12)とYOSHI(12)が決定」
立ち上げ最初のメンバーとして選出されたのは、双子のパルクール兄弟 YASU(12) と
YOSHI(12) の2名。
これまで、 monsterpk crew のスクールに通い、レッスン生として指導を受け続けてきた。
実の兄である KENICHI をきっかけに10歳でパルクールを始め、アスリートとして世界で活躍する兄の背中を追い、2人でトレーニングに没頭。
YOSHIは2018年に行われたキッズのスピードコンテストに置いて優勝を果たした。


(左)YASU「パルクールの世界大会で日本人初の世界一を獲りたいです。」
(右)YOSHI「パルクールで日本人初の世界一、日本にパルクールは危なくないということを広げていきたいです。」
(左)YASU「パルクールの世界大会で日本人初の世界一を獲りたいです。」
(右)YOSHI「パルクールで日本人初の世界一、日本にパルクールは危なくないということを広げていきたいです。」
YASU&YOSHI instagram アカウント @yasuyoshi_dragon
「monsterpkメンバーによるプロデュース」
KENICHI 「自分がパルクールを始めた頃は安全に練習が出来る環境がなく、教えてくれる人もいなかったので、怪我や雨天で練習ができない事なんて日常茶飯事でした。
なので次世代のキッズのためにも、安心してパルクールができる MISSION PARKOUR PARK のような施設をこの日本に持ち込む事は僕らの大きな目標の一つでもありました。
今、沢山の方のサポートのおかげでそれが実現できた事は本当に嬉しく誇らしいです。
そしてもう一つ。
同じようにキッズだった頃の自分が感じていたことがあります。
それはパルクールを面白く表現出来そうなアイディアがあっても、知識や技術的に頭のイメージを思い通りに形にすることがなかなか難しい と言うことです。
大会や練習環境のサポートはもちろん、そう言った芸術表現の部分に関しても一緒になって考え、共に作りあげていくこと。 それが僕ら monsterpk がこのプロジェクトに乗せた大切なテーマです。
メンバー達がやりたい事、やりたい理由を聞いてそこから一緒に何かを作っていく。
それがキッズ一人一人の成長でもありlilmonpkの成長でもあります。
勿論、沢山の壁が立ちはだかるかと思いますが、キッズ達とパルクールを通して学んだ
心意気で共に乗り越えてゆこうと思います。
ネクストジェネレーションがパルクールカルチャーを愛し、楽しみ、より素晴らしいものに出来る未来に向けて、精進して行きますのでこれから lilmonpk を宜しくお願いします‼️
今は、新たなメンバー加入や、面白い映像作品作り等々 彼らと一緒に企画しています。
身体能力バケモノ級パルクールキッズ達による今後の活躍にご期待ください!」